ジュニアスクール

キャンバスゴルフアカデミーはジュニアゴルファー育成に力を入れています。これからゴルフを始める子、既に始めていて競技に出ている子も歓迎です。TPI(※)が開発したジュニア育成メソッドを導入、お子様の成長や年齢に合わせて指導内容を調整しながら取り組んでまいります。

※TPI=Titleist Performance Institute

スクール概要

対象年齢:10歳~19歳までの学生(高校3年生まで)
定員  :6名程度
月額  :6,000円~8,000円(税込み)※
開校日 :毎週日曜日(1部 9:00~10:20 / 2部 10:30~11:50)※

※月謝のお支払い方法:毎月初回レッスンの際に現金にてお持ちください。
※第4日曜日の開校はありませんのでご注意ください。
※1コマにつき2名までご参加いただけます。
※ご兄弟の場合は2人目を半額といたします。

指導内容

▶ 指導方針

生徒の主体性を尊重した指導を心掛けています。一般的なレッスンは正解への最短ルートを示すことと考えられがちですが、自分で問題を解決する力が育ちません。基本技術はおさえならも自己解決力を身に着けることを優先し、上達のステップを歩んでもらいたいと思っています。

▶ 大事な3つのこと

パーソナリティ

「あと一歩」頑張れる人こそ結果が出せます。レッスンの中でも課題を与えそれを乗り越える習慣づけをしています。

技術力

練習で磨いた技術しか本番で発揮することはできません。大事なのは日頃の積み重ねです。良いのは急に下手にもならないということです。

実践力

漫然とボールを打っているだけではうまくなりません。本番では常に「意図」を求められますので、意図して打つときにミスをしないという練習を積むようにしています。

▶ レッスン当日の流れ

ここをタップすると詳細表示

ウォーミングアップ
運動前なので動的ストレッチを中心に体をほぐします。
その後は個々に合わせてトレーニングを行います。ウェイトトレーニングではなく、動きを伴ったメニューになります。
ルーティン課題
レッスン前に取り組むルーティン課題を行います。アプローチをターゲットに入れる、バンカーショットをグリーンに乗せる、片手でアプローチするなど基本技術を磨くドリルが中心となります。これらメニューも定期的にレベルアップしたり変化を入れています。
個別レッスン
上記2つのメニューを終えるといよいよ個別のレッスンに入ります。生徒が抱えている課題に対して個別にレッスンをしていきます。
イメージラウンド
過去のラウンド、今後予定しているラウンドや試合を想定して「意図」を持ち「プレッシャー」のあるショットを打つ練習します。こうした練習で思い通り打てるかどうかが実践で生きてきます。

以上終了
(約80分)

参加方法

子どものうちに正しいことを知って身に着け、上達のレールに乗ることが出来ればゴルフはぐっと楽しいものになります。是非一度お気軽にお越しください。

一度相談をしたいという方は直接メールにてご連絡ください「a.nagai@canvathgolfacademy.com

当サイトの予約システムへ登録後、予約をお願いします。カレンダー上で「ジュニア@昭和」と表示されています。

よくある質問

推奨するスイングなどはありますか?

特にありません。身体にムリがなく、そして脳への負担も少ないスイング作りを心掛けています。

試合には出るべきですか?

技術と心の成長に合わせて出ていくと良いでしょう。準備不足では逆に自信の喪失につながります。(参考:「自己肯定感 ジュニア」で検索)

筋トレはするべきですか?

筋トレよりも全身の連動性があり負荷の高い「運動」を推奨します。また、成長期に入ってからはストレッチに重きを置くと良いです。 

ゴルフは何歳から始めると良いですか?

最新の研究で、アスリートを志望するのであれば男子は6歳前後、女子は5歳前後に始めると良いようです。

他のスポーツがスイングに影響することはありますか?

あります。しかし、運動能力を向上することはゴルフの上達に欠かせないため様々なスポーツをすることは大変有効です。