

ゴルフというのは練習場でただボール打ち続けるだけでもダメ、かと言って本やYouTubeで頭でっかちになりすぎてもダメ。理想は本当の意味で「理解する」ということで、つまり知っているし実行することもできるということです。そのためには基本となる知識や、考え方、体の感覚をインプットしておく必要があります。今回のセミナーではそういった情報を整理整頓し、セットの状態でお伝えします!必ずや皆様のゴルフがレベルアップするものだと思います。
プログラム概要
[ ゴルフスイング理論セミナー Educative Golf seminar ]
日程 : 2023年 7月 29日(土)
時間 : 午前9:15~午後2:45迄(約5.5時間)
場所 : 秋葉原(東京都千代田区神田佐久間町3-21-5東神田ビル4F)
人数 : 10名迄(先着順)
参加費: 22,000円(税込み)
緊急告知:参加者が4名を超えた場合、全員参加費を「半額」といたします!





セミナー内容
- 1部 オリエンテーション&コンセプト 9:15~11:00
- 1.本日のゴール設定とその理由
2.ゴルフを理解するということ
3.ゴルフスイングへの理解
4.スイングの成り立ち(解剖・道具・物理のハーモニー)
- 2部 道具とカラダに関する基礎知識 11:10~12:40
- 1.ゴルフクラブの基本構造
2.道具から見える理想的運動
3.人体の基本構造
4.ゴルフにおいて求められる運動能力
5.運動する体のシステム
6.知っておくべき物理法則
7.フィジカルアセスメント(←体を動かします)
- 3部 「知る」から思考力へ、セルフコーチング能力の獲得 13:00~14:45
- 1.ゴルフスイングを考える上で必須な思考方法(逆動力学、三次元、時間、相関性、非努力、センス認知)
2.応用:ゴルフのキーワードを考察する(地面反力、ミート率、モーメント vs 慣性モーメント、 筋力 vs 飛距離、 遠心力)
3.セルフコーチングトレーニング
~ 終了現地解散(計5.5時間) ~
こんな方にオススメ
- ゴルフのことをしっかり学んで始めたいという方
- 自分のスイングが正しいかわからないという方
- レッスンに行っても言われることがマチマチで分からないという方
- YouTubeを見ていたら混乱してしまったという方
よくある質問
-
途中退室は可能ですか?
-
可能です、その場合は内容がつまらなかったということで厳しく受け止めておきます。
-
クラブは必要ですか?
-
クラブは必要ありません。
-
ゴルフ初心者でも参加可能ですか?
-
大丈夫です、むしろ初心者の方こそ最初が肝心です。
-
録画・録音はしても大丈夫ですか?
-
恐れ入りますがご遠慮ください。しかし、部分的にであれば構いません。
-
参加当日はどんな服装で行けば良いですか?
-
本イベントは屋内で実施いたしますので普段着で構いませんが、少々体を動かしますので動きやすい格好が良いと思います。
お申し込み方法
参加を希望される方は下記のボタンより予約システム(RESERVA)へ移動し、参加の予約をしてください。イベントレッスンについてはどなたでも予約が可能です。会員登録をしたくない場合は、予約ボタンを押した後、必要事項を入力してお進みください。
アッキー永井の想い

メッセージ
私は18歳でゴルフを始めて、100を切ったのは19歳。80台で初めて回れたのは20歳で、70台は21歳だったと思います。決して才能があるわけでもないし、成長も早かったわけではないと思います。しかしそんな中で着実にレベルアップできたのは、見たり聞いたことをしっかり理解してから1つずつ取り組んできたからだと思います。もちろんゴルフはスポーツですからあまり「頭でっかち」状態になるのは好ましくありませんが、最近はとりとめのない情報があふれていて混乱されている方が多い印象です。ですから今回のようなイベントを通して、知識を整理しより実践的な「理解」へと昇華させることができれば上達につながると思い企画いたしました。
アクセス
会場は秋葉原にある会議室となります。(東京都千代田区神田佐久間町3-21-5東神田ビル4F)
総武線「秋葉原」駅より徒歩9分(Googleマップ)