【新着動画】回転の力を伝えるのに捻転は不要!?
4月5日(月):新着動画を公開しました!!
なぜ捻転は重要視される?
筋肉は縮むことでしか力を発揮しません。この特性を最大限に生かすには一度伸ばしてあげることが重要となります。スイングで考えると、身体を捻じることで筋肉が伸ばされるので、筋肉が元の長さまで縮もうとするときに力を出すことが出来ます。実際にプロゴルファーのスイングを連続写真で分析すると肩と胴体、胴体と下半身でねじれが起きていることが観察できます。それゆえ、捻転を作ることが重要視されています。
敵にも味方にもなりうる「作用反作用の法則」
捻転が重要なのはお分かりいただけたかと思いますが、ここからはその落とし穴の存在についてお話します。捻転を作る際にやりがちなのは特定の部位を積極的に回すという行為です。例えば上半身と下半身に差を作りたかったら下半身を止めつつ肩を深く回したりするのがそれです。しかし、意図的にこうした体の使い方をすると良くないこともあります。物体が回転するとき、それに接する他の物は反対方向に回転していることになります。事実、それぞれ反対方向にトルクが発生しています。例えば、ペットボトルのふたを開けるときはキャップを左に回しますが、これはすなわちボトル本体には右回りのトルクが掛かっているということでもあります。このメカニズムをダウンスイングに当てはめて考えてみましょう。
肩を左へ強く回す。という行為は、肩から下を右へ回すということでもあります。
じゃあどうやって体を回転するのか??これは次の段落で書きますね!
力の方向転換という考え方
まず結論として回転するという概念から、「方向転換」にした方が良いかもしれません。回転というとどうしても「回す」というニュアンスですから反作用を伴います。しかし、全身をターゲット方向へ方向転換すると考えれば反作用は地球にかかります。地球は圧倒的質量で、実際にはたかが人間がトルクをかけたところでビクともしないので、その出力はすべて自身の方向転換(回転)へと変換されます。
それでは是非動画をご覧ください!!